2010.02.23
雑記
話題のtwitter 2月15日 福岡コンテンツマーケット2010展示会の併設セミナー
「つぶやきを140文字以内で投稿!世界でブレイク・急成長するTwitter」
講師:(株)デジタルガレージ 上級執行役員 佐々木 智也 様
個人的にアカウントを持って、twitterをやっています。マスコミや一部の政治家、オバマ大統領、特にファンなのが宇宙飛行士の野口聡一さん。宇宙から撮影した地球の画像がアップされています。
民主党の代議士が沢山twitterしてるということで、最近自民党から20個のIDを依頼されているとの事
ホームページやブログからのtwitterへリンクが貼られており、自サイトへの誘導手段として利用されています。
昨日のセミナーでも、セミナー参加者がtwitterし、質問を受け付けそれに回答していました。
(株)デジタルガレージの子会社で、株式会社CGMマーケティングはtwitter公式ナビゲータ
Twinaviサイトを運営しています。Twitter API(Application Program Interface)が公開されており、同社が支援していますので、便利なツールが色々発表されています。特にiPhoneユーザーにとって便利な、音声入力でtwitterにつぶやけるtweeMe等のアプリが無料で公開されており喜ばしい限りです。
http://twinavi.jp/
社名となっているCGM(Consumer Generated Media):消費者生成メディア
CGMマーケッティング理論は以下のようになっています。
⇒商品流通の原動力は顧客側にある
⇒顧客の心を動かせば顧客がモノや情報の流れを無償で、自発的に加速させてくれるというマーケティング理論
⇒顧客の「購入」がゴールではない。顧客を感動させるために企業はどうすべきかーという発想
≒CGMからのクチコミ発信(Up Loading型)?ネット上でのクチコミ(Word of Mouth)の発生
フリーペーパー印刷通販社の我々の立場では、皆様のビジネスにお役に立ちたいと考えました。
成功事例として、お店、飲食店、地域興しの事例が報告されています。
こんな企画は如何がでしょうか?
フリーペーパー 〇〇の公式サイト

twitterの楽しみ方
初めて、twitterを始めてみようという人達向けに楽しみ方をご紹介します。
1)フリーペーパー 〇〇編集長のつぶやきを見る。
2)次にハッシュタグリスト(twitterをしているお店)を見る。
3)Twitterを始めて見たくなったら登録!
4)無事に登録が済んだらハッシュタグリストの中で興味を持った人をできるだけ沢山フォローする。
5)タイムラインを眺めながら、思いついたことをつぶやく
欲しい物、食べたい物、気づいた事、教えて欲しい事
広告を出されているお店 ホームページ ブログ

ホームページ ブログ 上でお店のtwitterサイトへの誘導
お店からは商品の情報だけでなく、つぶやく方の今の状態etc・・・
紙メディアが情報の発信原点となり、QRコードで冊子やお店との会話、ネット上でクチコミの発生
クチコミをヒントに次号への展開
この様なサイクルができませんでしょうか?
話題のtwitter 2月15日 福岡コンテンツマーケット2010展示会の併設セミナー
「つぶやきを140文字以内で投稿!世界でブレイク・急成長するTwitter」
講師:(株)デジタルガレージ 上級執行役員 佐々木 智也 様
個人的にアカウントを持って、twitterをやっています。マスコミや一部の政治家、オバマ大統領、特にファンなのが宇宙飛行士の野口聡一さん。宇宙から撮影した地球の画像がアップされています。
民主党の代議士が沢山twitterしてるということで、最近自民党から20個のIDを依頼されているとの事
ホームページやブログからのtwitterへリンクが貼られており、自サイトへの誘導手段として利用されています。
昨日のセミナーでも、セミナー参加者がtwitterし、質問を受け付けそれに回答していました。
(株)デジタルガレージの子会社で、株式会社CGMマーケティングはtwitter公式ナビゲータ
Twinaviサイトを運営しています。Twitter API(Application Program Interface)が公開されており、同社が支援していますので、便利なツールが色々発表されています。特にiPhoneユーザーにとって便利な、音声入力でtwitterにつぶやけるtweeMe等のアプリが無料で公開されており喜ばしい限りです。
http://twinavi.jp/
社名となっているCGM(Consumer Generated Media):消費者生成メディア
CGMマーケッティング理論は以下のようになっています。
⇒商品流通の原動力は顧客側にある
⇒顧客の心を動かせば顧客がモノや情報の流れを無償で、自発的に加速させてくれるというマーケティング理論
⇒顧客の「購入」がゴールではない。顧客を感動させるために企業はどうすべきかーという発想
≒CGMからのクチコミ発信(Up Loading型)?ネット上でのクチコミ(Word of Mouth)の発生
フリーペーパー印刷通販社の我々の立場では、皆様のビジネスにお役に立ちたいと考えました。
成功事例として、お店、飲食店、地域興しの事例が報告されています。
こんな企画は如何がでしょうか?
フリーペーパー 〇〇の公式サイト

twitterの楽しみ方
初めて、twitterを始めてみようという人達向けに楽しみ方をご紹介します。
1)フリーペーパー 〇〇編集長のつぶやきを見る。
2)次にハッシュタグリスト(twitterをしているお店)を見る。
3)Twitterを始めて見たくなったら登録!
4)無事に登録が済んだらハッシュタグリストの中で興味を持った人をできるだけ沢山フォローする。
5)タイムラインを眺めながら、思いついたことをつぶやく
欲しい物、食べたい物、気づいた事、教えて欲しい事
広告を出されているお店 ホームページ ブログ

ホームページ ブログ 上でお店のtwitterサイトへの誘導
お店からは商品の情報だけでなく、つぶやく方の今の状態etc・・・
紙メディアが情報の発信原点となり、QRコードで冊子やお店との会話、ネット上でクチコミの発生
クチコミをヒントに次号への展開
この様なサイクルができませんでしょうか?
◆よく使用されるDTP・デザイン用ソフトウエアのバージョン
2010.02.19
DTP
印刷タイムスのWEB版に記載された記事です。
http://www.monz.co.jp/2010/01/post_1124.html
これを表にしてみました。

弊社においても、入稿するデーターにおいて同様の傾向を感じます。
QuarkXPressの場合、OCFフォントでRIPにフォントを実装が必要なクラシック環境
又、PDF X1での入稿も増しています。
最近の傾向として、透明処理が増しており、従来RIPで扱う為に分割処理が嫌われるケースが増しています。
PDF X1では透明が扱えません。
PDF X3 X4で透明処理が扱えますが、まだ印刷会社側のデータ受けの対応が充分ではありません。
当社では、RIPはAdobe® PDF Print Engineを搭載しています。
PDF X3 X4でのデーター入稿による、透明処理を含むCS4の最新環境をご利用下さい。
又、最近の事例としてAcrobatをお持ちではないお客様から、ネイティブデーターを頂き、当社でAcrobatにより、PDF X4での運用をさせて頂くケースも増しています。
ご相談下さい。
印刷タイムスのWEB版に記載された記事です。
http://www.monz.co.jp/2010/01/post_1124.html
これを表にしてみました。

弊社においても、入稿するデーターにおいて同様の傾向を感じます。
QuarkXPressの場合、OCFフォントでRIPにフォントを実装が必要なクラシック環境
又、PDF X1での入稿も増しています。
最近の傾向として、透明処理が増しており、従来RIPで扱う為に分割処理が嫌われるケースが増しています。
PDF X1では透明が扱えません。
PDF X3 X4で透明処理が扱えますが、まだ印刷会社側のデータ受けの対応が充分ではありません。
当社では、RIPはAdobe® PDF Print Engineを搭載しています。
PDF X3 X4でのデーター入稿による、透明処理を含むCS4の最新環境をご利用下さい。
又、最近の事例としてAcrobatをお持ちではないお客様から、ネイティブデーターを頂き、当社でAcrobatにより、PDF X4での運用をさせて頂くケースも増しています。
ご相談下さい。
|1|
- テーマ アーカイブ
- Windows10
- DTP
- ユニバーサルデザイン
- エコ
- 基本情報 個人情報保護法 JIS Q 15001 プライバシーマーク
- 印刷用紙
- PRINT 09 展示会
- e-book
- スマートフォン
- Google 検索
- クラウド
- タブレット
- ソーシャルメディア ポリシー
- 印刷機
- クラウド
- Drupa 2012 展示会
- AR
- QRコード
- Pintrest
- デザリング
- O2O
- SNS
- 画像認識技術
- セキュリティ
- 動画マーケッティング
- マイナンバー
- オムニチャンネル
- 3Dパノラマ
- 食品の機能性表示
- 文字情報基盤
- 基本情報
- 雑記
- 月別 アーカイブ
- 2015年11月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 年月